オッサンが見て切なくなる漫画があります。
それは学園モノ。
切なくなり、胸がキュンとなり、(オッサンが変な表現してすみません)
10代のあの頃に戻りたくなる衝動が抑えられない状態になる漫画。
今日はそんな作品を紹介します。
『ReLife』
というマンガです。
なぜ今日この漫画を紹介したくなったかというと
本日最終巻の発売日だったからです!!
漫画「Relife」とは?
『ReLIFE』(リライフ)は、夜宵草による日本の学園漫画。漫画アプリcomicoにて2013年10月12日から2018年3月16日まで連載された。2014年にはcomico初の単行本化もされており[2]、2020年2月まで、全15巻が刊行された。
こんな感じです。
上にも書きましたが、
学園モノなんです!!
あらすじ
この漫画はですね、学園モノといっても設定が面白かったです。
主人公は27歳の失業中のサラリーマン、「海崎 新太」。
とある事情で会社を新卒3か月で辞めてフリーターをしているんですよね。
転職活動を頑張るも、3か月の短期間での退職を理由に中々内定がでない・・・
友達との飲み会もサラリーマンを続けているふりをしてスーツを着て
参加するような生活をしています。
そしてある日の飲み会の帰り道に・・・
『あなたはリライフの被験者に選ばれました』
謎の男から言われます。
リライフ、それは1年間高校生になって高校生活を送る、というものだった!
見どころはどんなところ??
この設定、人間誰しも夢想したことがあるのではないでしょうか?
このままの記憶を持ったまま学生からやり直す、みたいな(笑)
そんな内容です。
このリライフというのはとある企業が作った薬を飲むと体が高校生に戻り、
その見た目で学園生活を送る、というもの。
(記憶は大人のまま。あとこの薬とかの設定はツッコまないこと!)
その企業に選ばれる対象はフリーターやニート、そして引きこもりなど。
社会復帰をゴールとしたものとなります。
(リライフの結果がよければ1年後に企業の紹介がされます。)
そんな中で主人公の海崎新は、初めこそこのリライフに前向きになれなかったけれども、
やっていく中で勉学に励み(ほぼ赤点追試)、友人をつくり周りの同級生との絆を作っていくことに成功します。
漫画の中の10代の高校生が悩み、それを海崎がどう接していくのか?
それが見どころでもあり、
海崎自身が会社を3か月で辞めた理由がトラウマにもなっており、
リライフをする中でそのトラウマとのどう向き合っていくか?
というのも見どころの一つです。
ただ、やはり学園モノなので、一番の見どころは
恋愛
じゃないでしょうか?
ストーリー設定から始まり、様々な見どころがあるマンガです!
アニメ「ReLife」とは?
アニメもやっていまして、
僕はアニメから入りました。(PrimeVideoで見れます!)
僕はアニメは全く見ない人間だったのですが、
ある日ふと、
「PrimeVideo入ってるのに何も観ないのもったいないな。」
と思いました。
アニメも別に嫌っているわけじゃなくて、昔からの癖で自然と漫画派になっているだけなのですが、
アニメも数多く名作があるはず!!
と思い至りまして、星評価の高い「ReLife」を見つけて見始めました。
いや~
一気にハマりましたね!
アニメから入るもよし!
漫画から入るもよし!
どちらからでも面白いことを保証します!
最終巻15巻はどうだったか?
超
買って
良かった
です!!!
冒頭にも書きましたが、今日が最新刊であり最終巻の発売日で先ほど読み終わりました。
メッチャ面白くてすぐにブログを書きたくなりました(笑)
アニメしか見ていない人がいたら是非漫画を買ってほしいんですが、
アニメの続きが結構長く書かれているんですよね。
(アニメの最後のシーンは漫画最終巻の最初の3割くらい?)
あまりネタバレはしたくないので、ここまでですかね。
できれば見たことがない人は見始めてほしい!
ランキング参加しています。ポチっとお願いします!