こんにちは。サトルです。
最近ドラマで「美食探偵 明智五郎」がスタートしておりますが。
僕はドラマは一切見ない質でもっぱら原作(漫画)派です。
(ぼちぼち6巻が発売・・・はよ欲しい)
漫画の原作は安定の東村アキコさん。
上杉謙信を描く「雪花の虎」やタラレバ娘で有名ですね。
(タラレバは最近2ndシーズンが始まりましたね。)
東村アキコさんの漫画は「かくかくしかじか」とか割と読んできましたが、かなりのタイトルを出されてるので見てない漫画の方が多いです(汗)
偽装不倫も読んでねぇ・・・
これじゃ東村漫画のファンを名乗れませんね。
「美食探偵 明智五郎」はたまたまKindleで1巻無料だったので、
即ダウンロード ⇒ ハマり ⇒ 即全巻購入に至りましたので、ちょっくらレビューを、、、な感じです。
※1巻無料ダウンロードはこちら↓↓
美食探偵 明智五郎【期間限定無料】 1 (マーガレットコミックスDIGITAL)
この漫画が面白い!「美食探偵 明智五郎」
はい。
というわけで美食探偵 明智五郎についてですが、
めちゃくちゃ面白かったです。
(漫画の方ね。ドラマは知らん)
Amazonレビューを見るとイマイチ伸び切っていないですが、
僕は非常に好きな感じでした。
いつもの東村ワールド全開!って感じです。
おまけ漫画もいい味出してました(笑)
「美食探偵 明智五郎」の登場人物
下の画像を見てほしいのですが。
真ん中:主人公の明智五郎
左:小林苺ちゃん
右:マリア
です。
基本この3人覚えればOK。
各人詳しく説明すると、
明智五郎:30代。実家が有名デパートのボンボン。美食家であり、探偵業を営んでいる。
読み始めた当初はボンクラ探偵かな、と思っていたが普通に頭のキレるできる男である。
しかし物語上正式なオファーでお金をもらって探偵をしているシーンは出てきていない(笑)
小林苺ちゃん:明智の行きつけのデリバリー弁当屋さん。
常連の明智の無理に答えつつ、デリバリー用のワゴンを足代わりに使われている人。
しかしその対価に明智に様々なものをおごらせており、ただでは転ばない21歳。
マリア:謎の女。明智五郎と関わりが強く、この女を起点として様々な殺人事件が展開される。
過去明智五郎と何があったのかはまだ明かされていない。
5巻では日本にやってきたが、今後どうなるのか・・・
他、明智五郎の学生時代の友人の刑事とその部下なども出てくるか基本ギャグ枠・・・。
警察が全く役に立たない世界観である(笑)
「美食探偵 明智五郎」(漫画)のあらすじ
2020年4月時点で1巻~5巻まで発売。24日に6巻発売ですが。
基本的に明智五郎が正式な依頼を受けて事件に立ち向かうことは無く、
行きずりで事件に遭遇し、そのまま解決する。
という感じです。
毎回事件に食が絡んでおり、そこを糸口に明智五郎が真実にたどり着く感じかな。
謎解きを楽しむ漫画ではもちろんないので、
過程での面白さを感じるべき漫画ですね(笑)
苺ちゃんと明智五郎のやり取りがまた超面白いし ^^
しかし犯人が殺人を犯すシーン、はたまたバラバラに死体を切り刻むシーンなど、
狂気じみたシーンではしっかりそれ相応の空気感を醸し出すのはさすが東村アキコクオリティ・・・って感じです。
明智五郎の同級生が奥さんに殺される回とかは結構えぐかったと思う。
(明智五郎も知り合いが殺されてるかもと流石に焦っていたしね。)
謎の女マリアについては、1巻~4巻までは海外にいる状態でインターネットを通して後に犯人となる人間に指示を与え完全犯罪を目論む「黒幕」的な存在。
今のところ(ポンコツ)警察からは一切マークされておらず、
明智五郎のみがマリアの存在を意識し、事件の特徴からマリアの存在を結びつけることができます。
基本的に明智五郎も苺ちゃんもギャグテイストの強いキャラですが、
明智五郎に関しては、上にも書いたようにしっかり頭のキレる探偵です。
5巻においてはじめてマリアが来日し明智五郎に接触を図る事件がありました。
苺ちゃんも巻き込まれます。
マリアが指示した犯人たちも明智五郎により真実を暴かれるものの、証拠がなかったり、逃げられたりで結局逮捕者はゼロ。
その犯人たちもマリア来日の際には集結し、いっぱしの犯罪集団のようになっているし・・・。
最終的にはマリアを捕まえる or 改心させるのが目的になるのかな?
明智五郎とマリアの過去編もそろそろやりそうで楽しみ。
漫画「美食探偵 明智五郎」は買うべきか?
東村アキコ作品が好きな人だったら間違いなく買うべきだと思います。
まだ全5巻だから比較的集めやすし。(近々6巻発売)
これが10巻とかいくと集めにくいからね~
今のうちにササっと集めとくのが吉です。
まずは無料でこちらを見て決めてみてくださいね☆
ではまた!